岡山市曹源寺の四季
池泉は「庭園曹源水」といわれている




 此の庭は元禄十四年に津田永忠(後楽園創作奉行)が築造した江戸時代庭園に禅院庭園としての形式を取り入れた。

池泉回遊式の庭園である。後山を背景とした心字形池には亀島があり、山畔中央に出島と瀧組を配し、これは鶴島を代表している。

此の瀧組は枯山水の瀧組手法を踏襲したもので、三段形式を採り、実に見事な技倆を見せている。

本庭の池泉はその手前が弓形の池泉形式である。石組みは船着きであって、池泉に護岸を用いない点は

京の修学院離宮の茶庵の池泉と共通するものである。

当寺は境内広潤にして幽玄。堂宇亦た宏壮にして雅致に富み、伽藍の結構の美と相俟って他に比類なき巨刹である。

回遊式でありまして、高いところに登ると、また全体の景色が変わって見える。

作成日:2015年6月18日:2017年4月5日に追加

写真をクリックしますと少し大きい画面になります。Please click on each photo, so you can look at a little wider photo.


県道から曹源寺への参道

曹源寺総門

不許葷酒入山門

総門から山門への石畳


本 堂

表 書 院

春:枝垂れ桜

夏:夏 椿

夏:心字池に臨む藤棚

夏:心字池に鯉が遊泳している

心底ざらいされ見られない睡蓮

夏:心字池の船着場

夏:心字池の俯瞰(1)

夏:心字池の俯瞰(2)

秋:紅葉のいろに染まる

秋:紅葉に染まっている伝衣室

冬:雪に包まれた曹源寺

来年の春の枝垂れ桜を待つています

クリックすればTopへ返ります

クリック、ホームページへ